いい寺.jpの祈願のお寺さんコーナーへようこそ

ここでは、御利益や祈願のできるお寺さんを紹介しています。 また、そのお寺さんへ実際に行ってみた感想などの情報交換の場としてお使いいただけます。

それぞれのご紹介したお寺さんに実際に行った方々のコメントをお待ちしております。 お寺と人をつなげる場としてご利用いただければ幸いです。

2010年12月10日金曜日

檜尾山 観心寺

観心寺は大阪・奈良・和歌山の3県の境に位置します。西暦701年に修験道の開祖・役行者が開創され、後に弘法大師空海が真言宗の道場とした寺院です。
観心寺には、国宝3点・重要文化財35点があり、金堂は大阪で一番古い木造建築といわれています。

祈願の種類:厄除開運・家内安全・安産成就・病気平癒・進学成就・所願成就 他
檜尾山 観心寺
大阪府河内長野市
ホームhttp://www.kanshinji.com/index.html

2010年11月5日金曜日

高野山真言宗別格本山 那谷寺

那谷寺は歴史ある寺院としてのみならず、多くの人が訪れる観光の名所としても親しまれています。境内に入ると「奇岩遊仙境」の美しい姿に圧倒され、四季折々の草花が色鮮やかに咲き誇る庭園に時を忘れ佇むことでしょう。

祈願の種類:交通安全・自動車祈祷・安産祈願・七五三・百日参り・厄年祈願 他

高野山真言宗別格本山 那谷寺
石川県小松市那谷町
ホームhttp://www.natadera.com/index.html

2010年11月4日木曜日

尾張四観音 龍泉寺

龍泉寺は、天台宗に属し松洞山大行院と号します。延暦年間、伝教大師最澄が創建したといわれています。毎年2月3日の「節分会」には数万人の近在の参拝者で賑わうことでも有名なお寺さんです。

祈願の種類:厄除祈願

尾張四観音 龍泉寺
愛知県名古屋市守山区
http://www.ryusenji.com/index.html

毘沙門天 善國寺

善國寺が創設されたのは、桃山時代末の文禄4年(1595)です。徳川家ゆかりの寺でありますが、中でも黄門様で有名な水戸光圀公も善國寺の毘沙門天様に信をお寄せになり、寛文10年(1670)に焼失した善國寺を麹町に移し、再建されました。この由縁により、善國寺は徳川ご本家、並びにご分家の三郷のうちの田安・一橋家の祈願所となりました。
毘沙門天とは、サンスクリット語(インドの古語)では「ビシュラバナ」と表記し、この音写が「ビシャモン」で、「全てを開く」という意味を表します。

祈願の種類:厄除祈願・新生児育成祈願・七五三・地鎮祭

毘沙門天 善國寺
東京都新宿区神楽坂
ホームhttp://www.kagurazaka-bishamonten.com/index.html

毘沙門天 善國寺

2010年11月2日火曜日

善光寺 本坊 大勧進

善光寺は日本最古のみ仏を祀る寺であり、日本を代表する霊場であります。
皇極天皇3年(644)勅願によって建立され、その歴史は1400年を経て今日に至っています。

祈願の種類:交通安全・護摩祈願・厄除け・初参り・七五三・十三参り

善光寺 本坊 大勧進
長野県長野市元善町
ホームhttp://www.daikanjin.jp/index.html

2010年10月27日水曜日

天台宗盛宗 薬王寺

薬王寺は、慶雲元年(704)ごろ、越(えつ)の国(現北陸地方)の高僧「泰澄大師」がこの地の山城という山の麓に薬師堂一宇を建立したのが始まりと伝えられています。薬王寺の薬師如来さまは、「ごりやく薬師さま」と呼ばれ、特に病気平癒・厄災消除に霊験あらたかと、全国各地から信仰を集めています。

祈願の種類:病気平癒・厄災消除

天台真盛宗 薬王寺
福井県丹生郡越前町
ホームhttp://yakuouji.ducenet.com/index.html

2010年10月14日木曜日

★お役立ち?祈願雑学★

七五三 〜髪置き・袴着・帯解〜
七五三とは諸説がありますが、江戸時代の武家社会から始まり、明治時代になって広く一般に定着したようです。
男女三歳は、髪を伸ばし、結い始める(髪置き・かみおき)
男子五歳は、初めて袴をつける(袴着・はかまぎ)
女子七歳は、着物の付け紐をとって帯を使い始める(帯解・おびどき)が由来です。
なぜ霜月(しもつき)の15日なのか………。
この日が鬼宿日(きじゅくにち:鬼が自宅にいる日)にあたるため、鬼に邪魔されずにお参りが出来るといった説や、秋の収穫を祝う霜月祭りの日だからという説などがあります。また、五代将軍綱吉の子「徳松」の髪置きのお祝いがこの日に行われたことが始まりともいわれています。
時代によって習慣が違いますが、子供の成長と健康を願う気持ちは今も昔も変わりません

千歳飴
七五三では、千歳飴(ちとせあめ)を食べて祝います。千歳飴は、親が子に長寿の願いを込めて、細く長くなっており、縁起が良いとされる紅白それぞれの色で着色されている。また、縁起の良い(つるかめ)や松竹梅(しょうちくばい)などが描かれた千歳飴袋に入れられている。千歳飴は、江戸時代(元禄・宝永)の頃、浅草の飴売り「七兵衛」が売り出したのが始まりとされている。


2010年10月12日火曜日

寺岡山 施薬院 薬師寺 寺岡山元三大師

寺伝によると、聖徳太子の命により建立され、『下野八薬師』と称されていたと伝えられている。同寺は寺岡山元三大師として厄除け・商売繁盛の祈願寺として江戸の人々の信仰をていたという。

祈願の種類:厄除け・商売繁盛 他

寺岡山 施薬院 薬師寺 寺岡山元三大師
栃木県足利市寺岡町
ホームhttp://www.teraokaganzandaishi.or.jp/index.html

寺岡山 施薬院 薬師寺

2010年10月7日木曜日

雄翔山 大願寺

大願寺は沖縄県にある真言宗智山派の寺院です。寺号は前智山派管長宮坂宥勝猊下から授かり揮毫されたものです。

祈願の種類
良縁成就・開運招福・合格成就・事業繁栄・商売繁盛・当病平癒・厄難消除 他

雄翔山 大願寺
沖縄県浦添市安波茶
ホームhttp://www.daigan.jp/

2010年10月5日火曜日

「匿名さんのコメント」へ
当サイトへの訪問、閲覧していただきありがとうございました。
貴重なコメントありがとうございます。
ますます当サイトを良いサイトにしていくために、今後とも当サイトのご利用、ご意見などございましたら何卒よろしくお願い申し上げます。

2010年10月4日月曜日

諸宗山 無縁寺 回向院(えこういん)

回向院はおよそ350年前の明暦3年(1657)に開かれた浄土宗の寺院だそうです。時代劇に登場する「ねずみ小僧(暗闇に大名屋敷から千両箱を盗み、町民の長屋に小判をそっと置いて立ち去っていた義賊)」のお墓があります。「するりと入る」と言うことで、受験生の墓参りが多いそうです。墓石を削ってお守りにできるそうです。本物のお墓の前に削り用のお墓があります。

祈願の種類:合格祈願

諸宗山 無縁寺 回向院
東京都墨田区両国
ホームhttp://www.ekoin.or.jp/index.html
ねずみ小僧の墓http://www.ekoin.or.jp/guide.html#08

2010年10月1日金曜日

勝運の寺 應頂山 勝尾寺

勝尾寺の本尊は身丈八尺の十一面千手観音です。
西國霊場第23番札所でもある勝尾寺は千数百年の昔より山自体の持つ霊力によって無類の聖地として崇拝されてきました。
試験・病気・スポーツ・商売などあらゆる勝負の勝運、成功の願いに勝尾寺の「勝ちダルマ」を授かり己に勝って勝運をつかんだ人々の数は、計り知れないという。

祈願の種類:勝運祈願

應頂山 勝尾寺
大阪府箕面市
ホームhttp://www.katsuo-ji-temple.or.jp/about/index.html

2010年9月10日金曜日

縁切寺 満徳寺

かつて、時宗の尼寺であった満徳寺は、鎌倉の東慶寺と並んで縁切寺(江戸時代に離婚を求めて駆け込んだ妻を救済し、夫と離縁させてくれた尼寺のこと)として著名だったそうです。
「縁切・縁結厠(かわや)」と呼ばれる水洗トイレがあり白の便器には縁を立ちたいこと、黒の便器には縁を結びたいことを書いて水で流します。人との縁を切るだけではなく、タバコを止めたい、病気と縁を切り、健康と縁を結ぶなど願い方は様々です。

平成22年9月2日(目)NHK総合テレビ「新感覚ゲーム クエスタ」縁切寺満徳寺資料館が紹介されたそうです。

縁切寺満徳寺
群馬県太田市徳川町
http://www8.wind.ne.jp/mantokuji/

2010年9月9日木曜日

高野寺

高野寺は1200年余り前、弘法大師空海によって開かれた古刹です。
お百度参りの回廊の先にある金運栄達のぼ利益を授ける36体の不動明王が祀られた不動堂があります。また観音様に抱きつき、観音様のお慈悲を頂き、ストレス解消をして頂ける「だきつき観音」も祀られています。

祈願の種類:子授・安産・悪縁切り・合格祈願・良縁祈願・厄除祈願・交通安全・商売繁盛

高野寺
佐賀県武雄市北方町

2010年9月6日月曜日

浄土宗大本山 増上寺

安土桃山時代、徳川家康公が関東の地を治めるようになってまもなく、天正18年(1590)徳川家の菩提寺として増上寺が選ばれました。境内にある鐘楼堂は寛永10年(1633)に建立されたものであり、鐘楼堂に収められている大梵鐘(東日本で最大級といわれる)は、延宝元年(1673)にあまりの大きさに7回の鋳造を経て完成し江戸三大名鐘の一つに数えられています。また増上寺内の西向観音(にしむきかんのん)は、江戸三十三観音札所の第21番霊場にあたり、子育てと安産に霊験あらたかです。

祈願の種類:安産、、勝運祈願、家内安全、商売繁盛、厄除祈願、
      無病息災、受験合格、その他
浄土宗大本山 増上寺
東京都港区芝公園
http://www.zojoji.or.jp/index.html

2010年9月3日金曜日

妙徳山 華厳寺

妙徳山 華厳寺(みょうとくざん けごんじ)は秋だけでなく、四季を通じて鈴虫の音色を聞くことの出来る境内のため「鈴虫寺」の名で親しまれています。美しい自然に恵まれた松尾山麓に佇む華厳寺は京都市内を一望でき、境内では厳かな静寂と歴史ロマンを感じることができます。
鈴虫寺の石段を上った山門脇には、「幸福地蔵さん」が立っておられます。「幸福地蔵菩薩」と言いこの幸福地蔵様は日本で唯一わらじを履いておられます。これは、お地蔵様が皆さまの所まで願いを叶えに歩いて来てくだされるからなのだそうです。

祈願の種類:願い事成就
妙徳山 華厳寺 鈴虫寺
京都府京都市西京区
http://www.suzutera.or.jp/index.html

2010年8月31日火曜日

引接山 極楽院 大蓮寺

引接山 極楽院 大蓮寺(いんじょうざんごくらくいんだいれんじ)の開基は慶長5年(1600)関ヶ原の合戦の年です。洛陽三十三所観音霊場 第8番札所であり、安産祈願の寺でもあります。本堂には、慈覚大師の作と言われる端整な阿弥陀如来像があります。この阿弥陀様に「安産の寺」の由来があるそうです。

祈願の種類:安産
場所:京都府京都市左京区
引接山 極楽院 大蓮寺
http://www.anzan-no-tera.jp/index.html

2010年7月26日月曜日

正法山 長谷寺

長谷寺は秋田三十三観音霊場第8番札所となっています。日本三大長谷観音(十一面観音立像)の一つがあり「赤田の大仏さん」と呼ばれています。は高さ約9m、桜井市長谷寺、鎌倉市長谷寺と並ぶ日本三大長谷観音の一つ。

祈願の種類:家内安全、交通安全、五穀豊穣
場所:秋田県由利本荘市

2010年7月23日金曜日

定義如来 西方寺

開祖肥後守平貞能公は、平重盛公(内大臣、小松殿)の重臣でした。
貞能公は、平家が、壇ノ浦の戦いに敗れた後も、平重盛公より託された阿弥陀如来の御霊像をまもり、源氏の追討をのがれて、この地に隠れました。
ここにおいて貞能公は、なおも世をはばかり、名を「定義」と改めました。この地を「定義」、阿弥陀如来様を「定義如来」と呼ばれる由縁です
 貞能公は、建久9年(1198)7月7日、御年60歳を以てお隠れになり、そこで従臣達は貞能公の遺命を奉じ、公の墓上に小堂を建て如来様の宝軸を安置し守りました。
 宝永3年(1706)、従臣の後裔早坂源兵衛が、自ら出家し「観蓮社良念」と称し、極楽山西方寺を開創しました。

祈願の種類:子授(祈祷・子授人形)、安産(祈祷・腹帯、安産枕)
場所:宮城県仙台市青葉区

2010年7月13日火曜日

鈴立山 若松寺

若松寺は今から約1300年前、奈良時代の和銅元年(708)に行基菩薩が開山した霊場です。室町時代に西国の観音巡礼信仰が東国にも普及し、最上三十三観音札所の第一番に位置づけられており、毎年多くの巡礼者が訪れています。「西の出雲、東の若松」と出雲大社と並び称されるほど、縁結びの観音さまとしても有名な寺院です。

祈願の種類:縁結び
場所:山形県天童市山元

2010年6月18日金曜日

早池峰山 瀧源寺

瀧源寺は220年もの歴史ある本堂と国指定の天然記念物のシダレカツラがあり、また境内には子安地蔵尊を祀ったお堂があります。この地域では毎年、大ヶ生金山の里縄文祭りが開催されています。

祈願の種類:安産
場所:岩手県盛岡市大ケ生

斗米山 長福院

長福院の御本尊の大聖不動明王は天下泰平、五穀豊穣、万民豊楽の護摩法奉修の尊像です。
また、堂内に祀られている愛染明王は染物屋の守護仏です。

祈願の種類:厄難消除、身体堅固、縁結び
お守り:肌守り、お札

場所:岩手県盛岡市中の橋通り

妙法山 千手院

千手院は盛岡三十三観音の第五番札所で、"お観音さん"の愛称で親しまれています。
南部牛方にちなみ交通安全を祈る"なで牛"があることでも有名です。

祈願の種類:厄難消除、火難消滅、商売繁盛、交通安全
お守り:肌守り、お札

場所:岩手県盛岡市鉈屋町

千日堂 不退院(虚空蔵堂)

不退院の虚空蔵菩薩は、昔、農夫が千日河原で草刈りをしていて拾い上げたもので、朝夕拝んでいるうちに家内が繁盛したので次第に人々の信仰を集め福や智恵を授けてくれるそうです。

祈願の種類:招福開運、家内安全、学業成就
お守り:お札

場所:岩手県盛岡市仙北

擁護山 教浄寺

盛岡市内にある教淨寺は古くから"おアミダさん"の愛称でしたしまれ昔から縁日にはたくさんの人で賑わっています。

祈願の種類:厄除開運、諸願成就、無病息災、五穀豊穣
お守り:お札

場所:盛岡市北山

宝珠盛岡山 永福寺

永福寺の御本尊は出世聖天と尊称され、江戸時代には盛岡五山の筆頭寺院に数えられていました。

御利益:除災招福、諸願満足、諸縁成就
お守り:肌守り、お札

場所:盛岡市下米内

2010年6月15日火曜日

お寺さんの情報投稿のページ

お寺さんの情報投稿についてコメント欄に下記の項目をご記入の上ご投稿下さい

●お寺さんの名前
●お寺さんの住所またはサイトURL
●祈願・御利益の種類
●キャッチコピーやお寺さんについての略概要

祈願のお寺さんコーナー開設!!

この度、寺院総合情報サイトいい寺.jpが運営する祈願のお寺さんコーナーを開設しました。
ここでは祈願のできるお寺さんやご利益のあるお寺さんをご紹介して、実際にそのお寺さんに行った方々から体験記などをコメントに投稿して頂き、情報交換をしていただき、お寺と人をつなげる場として活用していただければ幸いです。

また、ご利益や祈願のできるお寺さんの情報も募集しております。自薦他薦は問いません。リストにない新しいお寺さんの情報はこちらで各お寺さんごとに項目を作らせて頂きます。

ご利益や祈願のできるお寺さんの情報も募集はこちら


お寺さんの宣伝等にもなりますので、どしどし情報お待ちしております。